ブログトップへ 》 unraiji.exblog.jp
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 検索
相互リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
昨日は雨の中有り難うございました。[お寺でJAZZ]の写真を1枚アップしておきます。
![]() ARTな宴IN中寺 2日目 日 10月23日(日) 場所 大阪市中央区中寺1丁目 主催 NPO法人 響・耀(ひびき・かがやく) 共催 中寺1丁目 雲雷寺・大雲寺 協力 MOJO WEST NPO法人 J-heritage ギャラリー MIE-ZEN 雲雷寺でのスケジュール 10月23日(日) PM 1:00~ PM 2:00 ストリートパフォーマンス(一真会堂前) 出演 ユミダンスファクトリー PM 3:00 JAZZ LIVE (一真会堂・入場無料) 出演 Student Jazz Quintet 伊藤利浩(AS) 同志社大 4回生 岩瀬功樹(BA) 立命館大 3回生 小幡晃一(PF) 京都大 4回生 平野圭介(TB) 京都教育大 4回生 木曽稔之(DR) 立命館大 4回生 出店 AM 11:30~(有料) TOMMY Curry (京都ガラムマサラ創始者直伝の秘伝カレー) フランクフルトの販売 同時開催展示(22日~23日) 『有機な無機』 KOSHO展 大雲寺でのスケジュール 10月23日(日) PM 2:00~PM 5:00 我が街再発見/歌人と空堀を散策×短歌(参加費無料) 『お寺で短歌』ー甲麓庵歌會空堀吟行ー 講師:歌人 北夙川 不可止 http://chambre.jog.buttobi.net/ 『玲瓏』会員・文藝同人誌『銀聲』主宰 NHK文化センター講師 『お寺で短歌』 短歌を通して空堀再発見 皆様も歌人の仲間入り、お気軽にご参加下さい。 PM 2:00 集合 「吟行」大雲寺出発 ※空堀界隈を歌人と吟行(題材を求めて出かける事) PM 3:00 1時間の吟行を終え、お寺で歌会 PM 5:00 終会 ※時間は多少変更することがあります。 同時開催展示(22日~23日) 『土と遊ぼう・かたちを作ろう・楽しくなろう』 工房 間(すきま)主宰 中川紀子作品展 『お寺で写真展』~廃墟・産業遺産写真家が切り取った空堀時間~ 女流 廃墟・産業遺産写真家 前畑温子(NPO法人 J-heritage 役員) いずれの会場もPM5:00までです。 ▲
by unraiji
| 2011-10-23 09:37
雲雷寺・一真会堂内で行われる[お寺でJAZZ]は有料になっております。
満席になる場合もありますので、必ず当日pm4:30から雲雷寺境内の受付でチケットを入手して下さい。 リハーサルの関係もあり、開場はpm5:30を予定しております。 尚、全席自由席ですのでご承知置き下さい。 ![]() 10月22日(土) NPO法人「響・耀」設立記念 第10回[お寺でJAZZ] PM 4:30 受付 (参加料1000円にてチケット交換・先着180名) PM 5:30 開場 (一真会堂) PM 6:00 開演~ PM 8:30 終演 出演者 TOMMY NEW QUINTET Tommy (TB) http://www.ab.auone-net.jp/~tbtommy/ 小國 雅香 (P ) http://www.motoca.jp/index.html 東 ともみ (B ) http://www.geocities.jp/basstomomi/ 衣笠 智英 (DS) http://tomohide-kinugasa.com/ PM 5:00~ ライトアッププロムナード ※境内への入場は無料です。 ▲
by unraiji
| 2011-10-21 10:03
| お寺でJAZZ
雲雷寺会場
あなたもアーティストとして参加しませんか? 今回、ライトアッププロムナードの演出で灯篭をお寺の塀沿いに設置する企画を立てました。 その灯篭をキャンバスに見立て、それぞれの思いを表現してみませんか。 ・募集個数 50個限定(参加費無料) ・受付日時 平成23年10月22日(土)午後2時から午後4時まで ※終了後 お持ち帰りご希望でしたら受付時にお申し出ください。 ※コップローソクは返却して頂きます。 ・受付場所 雲雷寺・境内 特設受付まで ・設 置 雲雷寺・大雲寺外塀 ・灯火時間 17:00~21:00 手 順 専用の用紙に ![]() 絵やコメントなど自由に書いて ![]() 丸めて両面テープで貼り灯籠完成 ![]() ▲
by unraiji
| 2011-10-14 06:42
| お寺でJAZZ
大雲寺会場
10月23日(日) 14:00~17:00 我が街再発見/歌人と空堀を散策×短歌(参加費無料) 『お寺で短歌』ー甲麓庵歌會空堀吟行ー 講師:歌人 北夙川 不可止 http://chambre.jog.buttobi.net/ 『玲瓏』会員・文藝同人誌『銀聲』主宰 NHK文化センター講師 『お寺で短歌』 短歌を通して空堀再発見 皆様も歌人の仲間入り、お気軽にご参加下さい。 14:00 集合 「吟行」大雲寺出発 ※空堀界隈を歌人と吟行(題材を求めて出かける事) 15:00 1時間の吟行を終え、お寺で歌会 17:00 終会 ※時間は多少変更することがあります。 ▲
by unraiji
| 2011-10-13 06:42
| お寺でJAZZ
10月22日(土)(15:00~21:00)
10月23日(日)(10:00~17:00) 雲雷寺会場 『有機な無機 KOSHO展』 KOSHO アーティスト (写真、オブジェ、インスタレーション、平面、e.t.c.) 個展・有機な無機 KOSHO展 1990東京渋谷ギャラリー・ジークラブ 1991~2005大阪心斎橋ギャラリー・ピクチャー 2007~2008ギャラリー176 グループ展 1992~1999ARTEX (東京芸術劇場など) 1992~2010日韓現代芸術交流展KYOTO⇔SEOUL(京都市美術館など) 2001~2011大阪写真月間 その他、個展、グループ展、企画展多数(書ききれず) 大雲寺会場 『お寺で陶芸展』 「土と遊ぼう・かたちを作ろう・楽しくなろう」 工房 間(すきま)主宰 中川紀子作品展 http://web.me.com/temporalidad_eterna/NORIKONAKAGAWA/Welcome.html 『お寺で写真展』 ~廃墟・産業遺産写真家が切り取った空堀時間~ 女流 廃墟・産業遺産写真家 前畑温子(NPO法人 J-heritage 役員) http://j-heritage.org/index.html 前 畑 温 子 兵庫県在住 1984年生まれ NPO法人J-heritage 戦略企画室室長 アーティストとしてアートイベントにも参加 主な活動内容 ☆写真展☆ 2008.3 グループ写真展「Visions from our eyes」 2008.4 B級スポット写真展 2008.9 「visions from our eyes 2」 2008.11 第二回B級スポット写真展 2009.5 カメラ☆ガール写真展「カラフル」 2009.6 廃墟展 2009.10 ?25=25展(写真展) 2009.11 まちの文化祭 産業遺産写真展 2010.6 軍艦島写真展 2010.10 摩耶仙人展 2011. 3 生野ルート・ダルジャン芸術祭 産業遺産写真展 2011. 3 まちの文化祭 産業遺産写真展 ☆アート☆ 2011.3 生野ルート・ダルジャン芸術祭出展「先人の地」 ☆デジタルフォトコンテスト☆ 2008.3 DPC2入選 2009.1 DPC2入選 ☆雑誌☆ 2010.9 「ワンダーJAPAN日本の不思議な異空間500」1物件写真担当 2011.1 「ワンダーJAPAN17号」2物件の写真及び記事担当 2010.3 「廃線跡の記録」表紙写真撮影及び2物件の写真及び文章担当 2010.3下旬 「廃線跡の記録2」3物件の写真及び文章担当 2011.9 「建築ジャーナル オピニオンの視線」 ▲
by unraiji
| 2011-10-12 18:34
| お寺でJAZZ
10月22日(土)の部
PM 3:00~PM4:00 プロムナード JAZZ LIVE (入場無料) かんのとしこ et ぎん ぎん:ウクレレ (fromリュクサンブール公園 http://lux-3.net/) http://neneroro.com/ かんのとしこ:アコーディオン http://kannotoshiko.com/ ![]() 大阪を拠点に活躍するアコースティック音楽ユニット。 この2台の楽器でワールドワイドに演奏します。 モガブティック◆スパンコール http://ameblo.jp/mogasupa/ ヴォーカル&アコーディオン演奏 ![]() 幻想的、魅惑的、和洋折衷 京都より世界に向けて、音楽、アート、 総合芸術のイベントのオーガナイズなど多岐にわたる活動。 ▲
by unraiji
| 2011-10-07 07:00
| お寺でJAZZ
10月23日(日)の部
PM 1:00~PM2:00 ストリートパフォーマンス ユミダンスファクトリー主宰 中村ゆみ http://www.yumi-dancefactory.com/ OSK日本歌劇団出身 元西野バレイ団 金井克子氏師事 OSK日本歌劇団脱退後、渡米、NYにてダンス研修 大阪芸術大学ミュージカル科、志摩スペイン村コンテンポラリー講師を経て 現在、相愛大学音楽部 非常勤講師を務める。 大阪NHKホール柿落し公演振り付け、NHK番組振り付け 朝ドラ『だんだん』振り付け。 NHK関西特集ドラマ 『天王寺ブロードウェー』振り付け。 各種イベント、ディナーショー、OSK日本歌劇団等の振り付けを手掛ける。 ダンス大好き人間が集まったメンバー達が ダンスに対する熱い想いとエネルギーが 見て下さる方々にとどきますように! Dream Star 夢とあたたかい想いが届けられますように!!! PM3:00~PM5:00 student jazz quintet 伊藤利浩(AS) 同志社大 4回生 岩瀬功樹(BA) 立命館大 3回生 小幡晃一(PF) 京都大 4回生 平野圭介(TB) 京都教育大4回生 木曽稔之(DR) 立命館大 4回生 ▲
by unraiji
| 2011-10-05 06:53
| お寺でJAZZ
10月22日(土)の部
tommy new quintet(その2) 東 ともみ(あずまともみ) ベーシスト http://www.geocities.jp/basstomomi/ ![]() 1972年12月27日生まれ。大阪出身。19歳でエレキベースを初める。 当時からブラックミュージックに傾倒し数々のブルースバンドに参加。それをきっかけに1995年頃から現在に至るまで、妹尾隆一郎氏や塩次伸二氏、島田和夫氏、リクオ氏などの大御所ブルースマンやDr.Kyon氏(Ex.ボガンボス)とセッションを重ねる。島田和夫氏とは、現在FOUR ACESで共演中。 1998年頃から1年ほど岩田晶氏に師事。2001年頃からはジャズに傾倒しコントラバスも弾き始め自己のジャズユニットやバンド、セッションライブやサポートなどで関西のジャズライブハウスやカフェにてライブ活動を展開している。 ジャズ、ブラジル音楽、ブルース、ソウル、ゴスペル、ロック、ポップスなど幅広いジャンルで活躍しており、ライブ活動の傍らいろいろなレコーディングにも参加している。 2006年よりコントラバスのみのバンドで精力的に活動。 2007年頃からは作曲やアレンジも手掛け、2008年より自己のリーダーバンド「THE TOMOMI AZUMA BAND」「THE TOMOMI AZUMA TRIO」を立ち上げ、 ジャンルの壁を取り払ったサウンド作りを目標に掲げ精力的に製作、ライブ活動を展開している。 2009年12月から約10ヶ月、荒崎英一郎氏にアレンジと作曲を師事。2010年6月23日初のリーダーアルバム、THE TOMOMI AZUMA TRIO "HAND"を発売。 ジャンルにとらわれない幅広い音楽性、安定した男勝りのベースワークには、定評があり注目のベーシストである。 衣笠 智英(きぬがさ ともひで) ドラマー http://tomohide-kinugasa.com/ ![]() 元ジャズドラマーだった父親の影響で17歳からドラ マーとしての道を志す。97年アメリカ、CA州、 L.A、HOOLYWOODの音楽学校"MI"(PIT)へ留学の為渡米。 98年同校卒業後帰国、花*花、広沢タダシのサポートをきっか けに演奏活動を開始。そして全国の多様なシーンで活躍する第一線 アーティスト達のライブ、ツアー、レコーディング、セッション等に 参加。 "Sabrosura Del Sonido"で富士ロックフェスティバル`03に出 演。 後藤次利[Bs]・清水興[Bs]ベース・マガジン2005年10月号企画共演。"Rendezvous Steel Orchestra"で24時間テレビ09にて加藤成亮(News) と共演。そのほか、花*花、広沢タダシ、T-SQUARE、森 川美穂、伊藤由奈、沢田知可子、NORA(オルケスタデラルス)、加藤成亮 (News)、TAMA(ex-ポルノグラフィティ)、村上てつや (ゴスペラーズ)、多和田えみ、Skoop On Somebody、安岡優(ゴスペラーズ)、ダンス☆マン、 三浦春馬、サエラ、中澤信栄…etc 雲雷寺でのスケジュール 10月22日(土) NPO法人「響・耀」設立記念 第10回[お寺でJAZZ] PM 4:30 受付 (参加料1000円にてチケット交換・先着180名) PM 5:30 開場 (一真会堂) PM 6:00 開演~ PM 8:30 終演 出演者 TOMMY NEW QUINTET Tommy (TB) http://www.ab.auone-net.jp/~tbtommy/ 小國 雅香 (P ) http://www.motoca.jp/index.html 東 ともみ (B ) http://www.geocities.jp/basstomomi/ 衣笠 智英 (DS) http://tomohide-kinugasa.com/ PM 5:00~ ライトアッププロムナード ▲
by unraiji
| 2011-10-03 05:51
| お寺でJAZZ
10月22日(土)の部
tommy new quintet(その1) Tommy (TB) 兵庫県生まれ、京都市在住 http://www.ab.auone-net.jp/~tbtommy/ ![]() 13歳でジャズに目覚め、クラリネット、サックス、そしてトロンボーンを始める。京都府立大学在学中にジャズ研究会を創設する。在学中からバンド活動を開始、ジャンルを問わず、ライブやレコーディングなどの活動を続け、またボ・ガンポスのツアーに参加するなど、メジャー・アーチストのサポートも手がける。 ‘96年に「Duo Sonorosso」を結成、また同年に「お気楽Horns」結成。現在も活動中。 ‘99年より「A Hundred Birds」に参加。同年Duo Sonorossoの「Conversa」をリリース。 ‘04年、BalladManiAA「No More Doubt」リリース。 ‘07年12月、ニューヨークにてジョージ・ケイブルス、バーナード・パーディーらとレコーディングした「Five Spot after Dark ~Tommy in New York」をMOJORECORDSよりリリース。スイング・ジャーナルのゴールド・ディスクに選定される。 ‘08年、スイング・ジャーナル主催第58回日本人ジャズメン読者人気投票トロンボーン部門において第7位にランクイン。 ‘08年10月、イタリアはローマでレコーディングした「One Way To Rome」をリリース。 ‘10年12月、初の国内録音、サードアルバム「Like a Jellyfish」をリリース。 小國 雅香(おぐにもとか) ピアニスト&コンポ—ザー(作曲家) http://www.motoca.jp/ ![]() 長崎市在住。 活水高校音楽コース、桐朋学園短期大学部ピアノ科卒業後、ジャズピアノを辛島 文雄氏、板橋 文夫氏に師事。ジャズ理論を佐藤允彦に師事。 数々のレコーディング、サポートメンバー、そして自己のグループで関東を中心にライブハウス及びイベント等での演奏活動を経て、2001年より故郷長崎に拠点を移し、現在は九州を中心に全国で活動中。 演奏のみならず、数々のオリジナル曲は人気が高い。 98年、初リーダーアルバム『Labyrinth(ラビリンス)』をリリース。 2002年、長崎ランタンフェスティバルイメージ曲『春節祭』(Atomixレーベル)をリリース。 TBS系列『筑紫 哲也のニュース23』に生出演、『春節祭』を披露。 及び、オリコン誌にも取り上げられる等の大きな話題を呼んだ。 同年、及び2005年『佐世保サンセットジャズフェスティバル』に出演。 2003年、全曲オリジナルアルバム『Dia,Dias』をリリース及び、ライブ版CD『ニュースタンダード』をCat Recordレーベルからリリース。 2004年、長崎水辺の森公園イメージソングを作曲、オープニングレセプションにて披露。 2005年、4枚目のアルバム『Don't Ask Me』をリリース。(収録曲『Snow Bird』は現在『雲仙灯りの花ぼうろ』イベントCMのBGMとして採用されている他、収録曲『Love Bless You』は、長崎ウエスレアン大学のテレビCMで採用されている。 及び同年に、世界初の試み『美術館にテーマ曲を』というコンセプトで、長崎県美術館リニューアルオープン時にテーマ組曲(全6曲)『Museum Suite』を作曲。 プレオープンライブコンサート、及びCD,DVDをリリース。 2006年、長崎国際テレビ(NIB放送)のニュース番組『ニュースリアルタイム』(月~金18:15~18:58 オンエア中)のオリジナルテーマ曲を作曲。 番組オープニング、エンディング、及び天気予報のBGMで現在放送中。 2007年、5枚目のアルバム『長崎春雨夜』をリリース。 好評を博している。 2008年12月、6枚目のアルバム『Christmas Parfait(クリスマス・パフェ)』及び7枚目のアルバム『長崎タイフーン』をリリース。 オリジナル曲は、高い作曲能力による構成とメロディのポップさの共存した、ジャンルを超えた独自の音楽を形成し、高い評価を得ている。 新世代コンポーザー型ピアニストとして、ジャズフォーマットの演奏活動にとどまらず、楽曲の提供、その他イベントの開催なども精力的に行う。 現在、演奏業、作曲業、長崎市民FMにて『小國 雅香のフラミンゴパラダイス』のメインパーソナリティを務める傍ら、後進の指導にも力を注いでおり、2009年4月より、活水女子大学音楽学部において,選択科目『ジャズピアノ』の非常勤講師を務める。 雲雷寺でのスケジュール 10月22日(土) NPO法人「響・耀」設立記念 第10回[お寺でJAZZ] PM 4:30 受付 (参加料1000円にてチケット交換・先着180名) PM 5:30 開場 (一真会堂) PM 6:00 開演~ PM 8:30 終演 出演者 TOMMY NEW QUINTET Tommy (TB) http://www.ab.auone-net.jp/~tbtommy/ 小國 雅香 (P ) http://www.motoca.jp/index.html 東 ともみ (B ) http://www.geocities.jp/basstomomi/ 衣笠 智英 (DS) http://tomohide-kinugasa.com/ PM 5:00~ ライトアッププロムナード ▲
by unraiji
| 2011-10-02 10:08
| お寺でJAZZ
![]() いつものように雲雷寺山門前に立て看板を設置しました。また、車止めの柵にポストカードを掛けておきましたので自由にお取り下さい。 いつもポスターとポストカードを快く置いて下さっているのは次の所です。 空堀商店街界隈 複合ショップ「練」・「萌」・「惣」・ギャラリー「そら」・「Naughty」・西川向春園・鳥辰・工房「間(すきま)」 谷町8丁目 ドイツレストラン「ハンブルグ」 上本町6丁目 泉屋仏壇店 皆様いつも有り難うございます。 ▲
by unraiji
| 2011-10-01 05:54
| お寺でJAZZ
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||