ブログトップへ 》 unraiji.exblog.jp
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 検索
相互リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
供養塔横の枝垂れ桜がこっそりと花を咲かせました。
思えば、身延山前法主・藤井日光猊下より賜った3本の枝垂れ桜の内、1本が5年目にして開花したのです。 身延山久遠寺では今が満開のようです。当山の枝垂れ桜も時を同じくして咲きました。 身延山と当山との何か浅からぬ因縁を感じ不思議です。 これならば来年は山門脇の枝垂れ桜が開花しそうです。「枝垂れ桜プロジェクト」は来年に持ち越しですが、今から楽しみです。 ![]() ![]() ▲
by unraiji
| 2009-03-28 07:22
| 雲雷寺だより
今朝、山門を開けて作業をしていたら、鶯の鳴き声が聞こえてきました。
今年初めて聞く鶯の鳴き声。まだ完璧でないその声に、生駒の山から渡ってきたのかなと、暫く時を忘れて想像していました。 ところで、当山のあの枝垂れ桜、蕾らしきものが発見できず、今年も開花は見送りのようです。 しかし、冬から春になるこの時期、枝垂れ桜の枝がシャンとしてとても良い姿勢になってきました。もう少し注意深く見守っていきます。 ![]() 因みに、身延山の枝垂れ桜開花情報のホームページをご紹介しておきましょう。 http://sakura.seisin.kuonji.jp/ ▲
by unraiji
| 2009-03-16 07:19
| 雲雷寺だより
3月となり小春日和の朔日。暖かい陽気に誘われて境内を散策しました。
草木が芽吹いてきており、春がすぐそこまでやってきている感じでした。 冬の寒さがあって、春の暖かさがより一層有り難く感じるのですね。 「冬は必ず春となる」とは、日蓮聖人の金言です。 つらい時期もずっと続くものではなく、暖かい温もりのある時期が必ず来る。 それを信じよう。 春の息吹 ぼけの蕾 ![]() 木蓮の蕾 ![]() さくらんぼの蕾 ![]() ふきのとう ![]() アジサイ ![]() ▲
by unraiji
| 2009-03-05 11:53
| 雲雷寺だより
1 |
ファン申請 |
||