このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
日蓮宗宗立谷中学寮 卒寮式 2月7日(金)日蓮宗宗立...
報恩会・守護神祭 6月25日午後1時、雲...
最近のダイジェスト その1 7月30~31日 度牒交...
徳川家康の側室「お万の方」 昨日、元檀家総代のお宅に...
ポスターがかっこいい [お寺でJAZZ]監督の...
13時半、京都本山本満寺席
第6期の紹継塾も本日最後の講義となりました。
客殿にて伊丹瑞栄講師の最終講義が行われた後、本堂にて閉講式が執り行われました。
塾生一人一人に終了証が手渡され、客殿にて和やかな内に懇親会が開かれ解散となりました。
1月20日、例年の如く東京は谷中にある日蓮宗本山・瑞輪寺にて開催された潮師法縁新春法縁講に今年も参加しました。
受付前に深見日圓(一行院日圓)猊下の墓所に参拝、深見猊下は雲雷寺第22世、瑞輪寺第42世そして身延山久遠寺第84世法主になられた方で、雲雷寺歴代廟にも眠っておられますが、年に一度の事でもあり瑞輪寺の墓所にもお参りしました。
日蓮宗の総本山である身延山久遠寺。その場所で今年も御年頭会に参加しました。日蓮聖人を祀る祖師堂にて法要が執り行われた後、身延山大学の講堂で新年祝賀会がありました。毎年雲雷寺からも住職や檀信徒と共に参加しています。